波動
<波の進みかた方> | 人を媒介して波をつくる | |
---|---|---|
楽しい波動の観察 | ||
OHPによる波の伝搬の説明 | ||
一列に並んだ波源のつくる波 | ||
低周波振動源の製作 | ||
波の速さ | ロープを伝わるパルス波 | |
屋外でダイナミックに行う実験 | ||
<波の重ね合わせ> | VTRを使った波の重ね合わせ | |
<うなり> | 時計の針の重なり(うなりの考え方) | |
<干渉> | 波の模型を使った干渉の説明 | |
<定常波> | 水波による定常波 | |
ブラックライトでみる弦の振動 | ||
弦の定常波…<ギターのハーモニクス> | ||
<共振・共鳴> | 共振実験…<板を揺さぶる> | |
なっているのはグラスか気柱か | ||
音叉の共鳴と共鳴箱 | ||
(楽しい授業)何故、音叉に箱に付いているか | ||
簡単にできる気柱共鳴実験 | ||
<ドップラー効果> | 便利なブザーの紹介 | |
<光(波の性質)> | スペクトル | 正体判明(面白い分光分析) |
明るくても分からない色…<Naランプ> | ||
光の反射 | 乱反射の実験 | |
消えるチョーク | ||
全反射…<水流の光ファイバー> | ||
消えるコップ | ||
水の屈折率の測定 | ||
光の干渉 | 単色光の美しい干渉縞を見る | |
青空・夕焼け空の再現 | ||
霧吹きをつくろう(虹を見る) | ||
回折格子をつくる | ||
CDの干渉縞を見る | ||
石鹸液の薄膜による光の干渉 | ||
光通信 | 光ファイバーを利用した情報通信 | |
その他 | レーザーとストロボの楽しい実験 |