クリップ・モーター
[物理:電磁気:電磁力]
生徒実験
特長
身近な材料で簡単なモーターを作り、電磁力と
モーターの原理
を理解する。自分が作ったモーターが回るのは感動的であり、興味づけとしても非常に効果がある。
<図1>
<図2>
用具
磁石、エナメル線(太さ0.4mm程度)、ゼムクリップ2個、消しゴム(もしくは図のように発泡スチロール)、乾電池(単3、1個)、リード線
方法
エナメル線は15回ほど巻き、コイルを作る。片方の端はエナメル半分だけはがし、もう他方は全部はがす。
クリップを消しゴム(図では発泡スチロールを用いた)に差し、コイルの支持台を作る。
コイルの下に磁石を置き、クリップに電池につなぐと<図2>のようにまわり始める。
メモ
エナメルを全部はがして、交流を流しても回転する。
昔からある教材だが、シンプルかつ本質的であるので教育効果が高い。
コイルのきれいな形に巻くこと、また回しはじめに初速をつけることでよく回るようになる。